OneDriveがいつの間にか同期を始めてしまい、Outlookが使えなくなった時の対応

2023年12月14日 / Windows PC に関する情報

ウォーカルのブログでは、パソコンのトラブル時に役に立ちそうな情報を、あまり詳しい知識がなくてもなんとかなる方法を紹介しています。

WindowsでMicrosoftアカウントを登録してOffice365などを利用している方で、いつの間にか「OnrDrive」が勝手にデスクトップやドキュメントフォルダを同期していて、Outlookが起動しなくなった!とご相談をいただくことが多いです。

OneDriveはデスクトップやドキュメントフォルダを勝手に別の場所にコピーまたは移動をしてしまいます。
Outlookのデータフォルダも移動または変更され、起動しなくなることがあります。

その際にご自身で修正できるかもしれない情報を記しておきます。

※Outlookは終了しておいてください。

  1. コントロールパネルを開きます。
    Windowsボタンの横にあるテキスト入力エリアにて「contro」または「こんとろ」と入力すると、
    「コントロールパネル」という候補が出てきますので、それをクリックしてアプリを起動します。
    (Windowsボタン>すべてのアプリ>Windowsシステムツール>コントロールパネル でもたどり着けます)
  2. コントロールパネル内「ユーザーアカウント」を探してクリックします。
  3. ユーザーアカウントの項目内に「メール(32ビット)」の項目をクリックします。
  4. Outlookでも見られる「メール設定」というウィンドウが開きます。この中の「データファイル」をクリックして開いてください。
  5. データファイルの中には1つまたは複数のメールアカウント用データがリスト表示されています。
    この中で、開くことができない・不具合のあるアカウントを確認してください。
    「場所」という項目に、データのある場所が記載されています。
    記載されているフォルダをたどって、実際にデータがあるのかを確認してください。
  6. 実際にデータがある場合は、ウィンドウ内「追加(A)」を押します。「Outlookデータファイル(.pst)」を選択して、OKを押します。
    該当するデータをクリックして選択し「OK」を押します。
  7. 追加されたデータの方を選択し「既定に設定(D)」ボタンを押して期待のデータフォルダにします。
    小さいウィンドウがポップして「規定にしますか?」という警告が出ますので、OKを押します。

  8. 次に、規定を外した後のデータを削除したいのですが、一度Outlookを起動しないと削除ができませんので、作業ウィンドウはこのままでOutlookを起動します。この起動は一時的なものです。起動が終わったら、すぐに終了してください。
  9. あらためて、先ほどの規定を外したほうのデータフォルダを選択して「削除(M)」を押して削除してみてください。

    削除ができれば、後は作業ウィンドウはすべて閉じて構いません。正常に起動するようになっていると思います。
  10. ユーザーによっては、複数のアカウントを登録している場合もあるかと思います。この場合は同じ作業を繰り返すことで元に戻すことができます。
    「既定のアカウント」に設定されていないアカウントであれば、Outlookを起動させなくても不具合のあるデータは削除できます。

※OneDriveの同期設定を解除しておきましょう

OneDriveを利用する予定がない方は、こちらの記事から設定の解除をお試しください。